blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年3月26日

習慣化の工夫は?

始めました!散歩。

昨日の夕方、オンライン三昧のあと、
1時間歩いてみましたがいいですねー。

近所の公園まで行きましたが、夕日に映える桜が美しい!
おかげで昨夜は夜中に一度も目覚めることなく熟睡できたのも散歩効果か。

これを習慣化するには、やはりアップルウォッチか?
「健康の未来が手首の上に」というキャッチにもそそられる。
友人がこれを健康管理はもちろんのこと、TODO管理やゴルフレッスンにも
使いこなしているので、勉強会で教えてもらい、あやからせていただきます!
しかし、お気に入りの時計も使いたいので、ダブルでつけたい。
両親も高齢化し、夜中に電話がかかってくることもあるだろうから、
24時間つけておくことで、緊急な事態にも対応できるはず。

フェイスブックの過去投稿が毎日上がってきますが、5年前の今日は、
Fit Bitを使っていた模様。これも歩数や睡眠時間、運動量、消費カロリーなどを
計測できたようですが、時計と一緒に腕につけていたので、ダブル持ちも
大丈夫なはず(笑)。

ということで、習慣化への相棒はアップルウォッチ!





記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。