blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年2月12日

立ち止まりながら進む

大阪での打ち合わせを終えて、広島へと向かっています。
今宵はお好み焼き?モダン焼き?と、妄想が広がります!

さて、明日は、6年間お世話になった広島にて最後のセミナーです。
毎年、この時期に小旅行気分で伺うのが楽しみでしたが、
いつまでも自分が前に出すぎては、若手の人たちの
成長機会を奪ってしまいます。

女性活躍3Kの如く、
期待(K)して、育成機会(K)を作り、鍛える(K)ことが大事。

そして、次の世代を担う人たちに託すことが、
自分自身の成長にもつながるだろうし、
終わらせることで、始まることもきっとあるはず。
時間、空間、精神的な余白を作らないことには、
現状維持だけで精いっぱい。
その先には衰退あるのみ、です。

先日、東洋経済オンラインで読んだ、ヒロミのインタビュー記事は、心に迫るものがありました。

『今までどおりにはいかないかもしれない。
そんな予兆を感じ取ったとき、多くの人はどうするだろう?
気のせいだと考えて、その場に踏みとどまることもできる。
何かが起きると受け止めて、小休止に入り対策を練ることもできる』。

確かに、受け止め、立ち止まることも大事だな、と思います。
変なプライドが邪魔をして、悪あがきしても、いいことなんて
ひとつもない。

立ち止まりつつ、ラーニングゾーンへ!を大事にしたいです。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。