blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年1月29日

ラーニングテクノロジー

またまた東京へ向かうのぞみ車中です。
おおお、今日の英語アナウンスはネイティブ並み!
いつも、あまりに日本語英語なのが逆にあっぱれなのですが、
思わず聞き惚れるほどの発音です。

さて、昨日は、日本イーラーニングコンソシアムと、
マイクロラーニングコンソシアムの合同イベントに行ってきました。
講演は、双方向のスタイルで、その場で質問を投稿すると、即返答。
アンケート集計も、リアルタイムで反映されます。

マイクロラーニングとイーラーニングの活用事例も、
たっぷりお聞かせいただきました!
「MLは特別なものではなく、業務支援の一環として、
現場のサイクルの中に組み込まれている」事例や、
「ラーニングコミュティを作っていくことの大切さ」にも言及。
大変興味深い時間でした。

最後に熊本大学のの鈴木克明氏が紹介された、
「世界のエリートが今一番入りたい大学だという、
ミネルヴァ大学はとても興味深い!
校舎がない、講師は講義もテストもしない。
全寮制なのに、キャンパスは持たずに、授業はすべてオンライン。

ハーバードやスタンフォードを超える人財が、
このありえない大学に殺到するのはなぜか?
そんなことも、おもしろおかしくお話下さいました。

破壊的なイノベーションが、
教育の世界にも迫りつつあるということを
実感するお話でした。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。