blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年1月28日

終わりが始まり

先週はブログを書く、時間と心の余裕がなく、
しばらくお休みしておりましたが、
今日からまた、再開します!

さて、週末、嵐活動休止!のニュースに驚きましたが、
2020年、40歳の節目にこの世界を一度離れてみて、
今までは見たことのない景色を見てみたかった、
辞めなくてはけじめがつかないと思っていた、
という大野リーダーの言葉に、共感できました。

米国の心理学者ブリッジズのトランジション理論では、
「何かが終わる時が転機の始まり」。
終わり、始まる前の「ニュートラル・ゾーン」を
乗り越えるための6つのアクションを提示しています。

1.1人になれる特定の時間と場所を確保する
2.ニュートラルゾーンの体験を記録する
3.自叙伝を書くために、ひと休みする
4.この機会に、本当にやりたいことを見いだす
5.もしいま死んだら、心残りは何かを考える
6.数日間、あなたなりの通過儀礼を体験する

自分自身と徹底的に向き合う時間を
意図的につくりだすことが大切ですね。
ニュートラル・ゾーンを十分に体験することが、
「何かが始まる時」への準備につながります。

さて、先週は社内で「抱負発表会」でした。
1年の始まりに、じっくりと自分と向き合い考えることで、
終わらせたいことが見えてきました。
終わりは始まり。
勇気をもって、終わらせたいと思います!

Tags:
キャリア理論
自己理解
キャリアデザイン
発達理論
トランシジョン

さて、先週は社内で2019年の抱負発表会でした。
私もじっくりと自分のこれからに向き合う機会をいただき、

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。