blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年1月27日

エンパワーメント研修

緊急事態宣言中はまったく出張もなく、規則正しい日々が続いています。
加えてバランスの良い食事効果か、代謝も上がり体調も良いことこの上なし。
リモートワークの時には、三食作る時間も気分転換になり、
NHKオンデマンドを見ながら、というのもお楽しみ。
昨日みた西成高校のドキュメントには、感動しました。
貧困の連鎖を断つための、西成高校のチャレンジ。これは必見です!

さて、答えのない時代には、問題を発見/設定→解決する力に加えて、
リーダーの「あり方」を問われる決定的な場面がいくつも生じます。

意思決定には「あり方」が大きく影響しますが、
ここに向き合うことは正直コワイ。
なぜならば、目を逸らしたくなる自分がいるからです。

しかし!明日から半年間にわたって弊社で実施いただく
エンパワーメント研修は、自分ととことん向き合うことがベースです。
自分との深層対話(内省)することで、日常の自分の「あり方」が浮き彫りになり、
場合によっては見たくない「現実」を直視することがあるかもしでません。
自分の闇(エゴ)と向き合うことで、お悩みや自己否定のツボにどっぷりとはまってしまいそうですが、
チームメンバーと対話することで視野が広がったり、視点が変わったり。

自分たちの可能性の枠が広がり、自己受容しつつも
他者と繋がれるチームづくりのジャーニーが始まることが、
とても楽しみです!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。