blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2018年1月15日

目標設定

年始は、娘を送り出す準備で慌ただしい日々だったので、
ようやくこの週末、今年の目標を見える化しました。

大目標・・・3~5年後の自分はどうなっていたいのかの理想を掲げる。
イメージした時に自分の気持ちがワクワクしていることが大事!

中目標・・・大目標を達成するために、この1年で何をやるのか。
ちょっと努力すれば、実現できるような現実的な目標のサイズ感を大事に。

小目標・・・中目標を達成するために毎日やることは何?
ここには行動や生活の習慣化も含んでいくこと。
ただし、1度に二つ以上のことを習慣化しないことが大事。
気合の入れすぎもNG.ハードルが高すぎると、それだけで
挫折してしまいそうなので、ベイビーステップ的で、
物足りないかも?と思うくらいのものを。

大・中・小を書くことでワクワク感大!
とはいえ、書くだけで満足してはいけませんね。
毎日、大中目標を眺めながら、日々の行動を積み上げていきます。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。