blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2024年2月19日

未来への貯金

こだまで名古屋に向かう車中です。
所要時間は約50分。
まずは一目ぼれしたいなり寿司をいただき、ブギウギを観て、
メールチェックの続きをしたら、あと20分で到着ではないか!

ということで、急ぎブログを書き始める。
研修報告書も仕上げたかったが、さすがに難しそうだ。
短め時間のデッドラインが決まっているのが、一番はかどる。

段取りとは「業務を効率的にマネジメントすること」。
いろんなやり方があるでしょうが、仕事のみならず、
日常に余裕を生み出すためにも大事なことです。

「段取りは未来への貯金」という言葉を聞いたとき、
なるほどー、と、ずしんと響きました。

たとえば、お買い物から帰ったあと、
使いやすく下ごしらえをしておく。
たまねぎは微塵切りやスライスにし、
ジップロックに入れて冷凍。
長ネギは斜め切り、小松菜は3センチ幅にザクザク。
必要な時にさっと取出し、
すぐに使える状態にしておくことで、
未来の時間を生み出せる。

ちょっとした段取りだけれども、積み重ねることで、
時間にも心にも余裕が生まれます。

つい先送りしたくなる重い仕事は、
寝る前に10分の1だけでも着手することで、
次の日、取り組むハードルがずいぶん下がる!

工夫次第で楽しく取り組めるなあ、と思います。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。