blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2024年9月2日

加減が難しい・・

先週は台風10号に翻弄された1週間でした。
大雨警報、土砂崩れ、河川の氾濫と、何度緊急速報の警報音が
鳴ったことか・・。ようやく新幹線も平常運行に戻りました。

今日は夕方から東京ですが、プランAは新幹線、
プランBは飛行機。どちらも予約しているものの、
今のところは問題なく新幹線で移動できそうです!

いつ起きるかわからない自然災害への備えが重要だと、
今年に入って何度も実感することがありました。
危機管理意識を高め、的確な判断で対処すること。
とはいえ、この「的確な」が難しい。
起きるかどうかわからないことを心配し過ぎても、
目の前のことがおろそかになるだろうし、
楽観的過ぎてもえらい目に遭うことも・・。

いざ、災害に直面しても、正常性バイアスが働き、
同調性バイアスも邪魔をする。
私だけは大丈夫、まだ誰も対策を講じていないし、
という思い込みが、取返しのつかない事態を招くことも。
その加減が難しいなあ、とつくづく思います。

小さい頃、近所の家の土塀が崩れ、生き埋め!?になった
経験がある夫は、災害対応はことのほか慎重です。
今回も台風10号に備えて、家の周りの樹木や備品を
紐や養生テープで大がかりな補強をしていましたが、
昨日はそれらを元に戻しておりました・・・。
もちろん準備が無駄になって良かったのですが、
投下した時間を考えると、これまたどこまでやるかが悩ましい。



記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。