blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2024年9月9日

バーンアウトを防ぐ

熊本の朝は、すでに28度!
なんと日中は38度になると昨日のニュースで放映していました。
9月で38度とは尋常ではないです。

駅前スタバで朝活中ですが、
この時間から行き交う旅行者も多く、活気がある!

9月~11月は出張三昧。
すっかりコロナ前のような移動三昧の日々が
戻ってきた感ありですが、あちこちに行けるのは、嬉しい限り。
今週は熊本→岡山→東京へ。
旅するように仕事をするのが理想なので、ワクワクします。
しかし、張り切り過ぎてバーンアウト(燃え尽き症候群)してはいけないので、
先般ATDの報告会で伺った、以下の5つを大事にしたい。
未然にバーンアウトを防ぐ方法だそうです。

(1)To-Don’tリストを作成する
   →TO DOでないことがポイント
    何かを足すのではなく引き算思考で!

(2)進捗確認の儀式(習慣化)
→できたことを肯定することで、自己肯定感が醸成される
  自分で自分を褒めるリストを作っているのだ

(3)HowよりWhyを考える
  →どのようにやるのか以前に、「なぜこれをやるのか」を考える
    ただし、ただやりたいからやる、ということも大事にしたい

(4)15分間の外出休憩を取り入れる
  →見知らぬ土地で散歩すると頭がリフレッシュするのを実感します。
    しかし、自宅リモートワーク時はほとんど外出できていないことに気づく・・。

(5)大胆な意思決定では問題から距離を置いて判断する
  →先送りしていることが二つあり。
   そればかりを考えていると近視眼的な判断になりそうだが、
   距離を置く、いったん手放す、ということも大事だと納得

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。