blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2025年3月18日

なってみたら!?

冬に逆戻りしたかのような寒さです・。
本日のタスクを終えてスタバで一息。
先日、モバイルオーダーのやり方を教えてもらったので、
今日は早速実践。席に座ったまま注文できるとはありがたい!

さて、日経ビジネスの特集「続・管理職罰ゲーム」。
なんともネガティブなタイトルです・・。
管理職になりたくない人は直近の調査で77.3%。
(日本能率協会マネジメントセンター調査結果)
背景にあるのは、管理職への負担の増加。
コンプライアンスの強化が進み、
チームメンバーのキャリアパス支援も必要。
業務量増加を実感する管理職は5割強。

付加価値を生む業務に着手できていない、
という、管理職の焦りも見え隠れします。
部下から見てロールモデルになる上司は、
{変革を推進しつつ、部下を育てる上司」なのだと。

とはいえ、忙しそうに見える管理職も、
本人はイキイキ働けているケースも少なからずある。

当初はネガティブな気持ちでも、就任後に5割の人が、
ポジティブに変わっている。

その理由は以下のとおり。
一部引用します。

・より大きな影響力を、周囲に及ぼすことができるから
・自分にとっての成長を感じられているから
・権限や影響の大きさから、自分のやりたいことができているから
・部下育成の醍醐味を味わえているから

などなど他にもいくつも理由が挙がっています。
企業努力ももちろんあってのことだと拝察しますが、。
なってみたら、意外と幸せ度が高いのです。




記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。