2025年3月6日
節目の日
名古屋の朝は極寒!とにかく風が冷たく、
冬物コートが手放せません・・。
さて、今日は17年間、機会をいただいた公開セミナー、
”リーダー5つの力”の最終日です。
東京・名古屋・大阪で、計200回近くお世話になりました。
コロナを機にハイブリッドになりましたが、
何度もマイナーチェンジをしつつ、今に至ります。
来期からは、信頼できる仲間にバトンを渡します。
継承いただけることに、感謝ばかりです。
昨日、薦めていただいた本の「人生の経営戦略(山口周著)」の中に、
こんなくだりがありました。
『人生には春夏秋冬がある。
春は30歳位まで、キーワードは「試す」。
夏は30~50歳位まで、キーワードは「築く」。
そして私のような年代(50~70歳位まで)は秋。キーワードは「拡げる」。
拡げるとは人生の夏において築いた人的資本と社会資本を
足掛かりにし、本業以外のさまざまな領域に仕事のポートフォリオを拡げ、
次にやってくるステージ「冬」へのトランジットをスムーズ且つ、
実りあるものにするための仕込みをする時期。
また、機会を譲り、人を育てることも役割』。
とてもとても腑に落ちました。
役割や貢献点のシフトが大事なのだと。
しかし、つい居座ってしまいそうになるのも悪い癖だ!