blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2017年11月14日

呼吸を磨く

ここのところ、改めて大事だなあ、と思うのが「呼吸」。
「いまここ」に集中することで、呼吸は整ってきますが、
過去の恐怖や未来への不安が頭に浮かぶと、
呼吸は乱れてきます。

ジープ島でも、深ーい海で、
ライフジャケットなしで泳いでいる時、
小さな頃に溺れかけた恐怖がよみがえったり、
溺れたらどうしよう!?という未来への不安が芽生えると、
呼吸が乱れ、じたばたし、さらに呼吸が苦しくなり、
ついには溺れそうになりました。
しかし、ただただ呼吸に意識を向け、
海に体を委ねている時には、
海と一体になれた感覚がありました。

ということで、先日、呼吸法を学んできました。
3秒ゆっくりと吸う、この時は交感神経優位。
6秒、ゆっくりと吐き切る。
この時は、副交感神経優位。
これを5分ほどやるだけで、
心が落ち着き、ばたついていた気持ちが静まります。

良き習慣が良き人生につながる。
呼吸は生きる上で不可欠なもの。
「息を磨く」ことを大事にしたいです。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。