blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2017年9月6日

指は自分に

「自分が失敗したと感じたことと、
どう向き合うかは大切だと思う。
人との付き合いにも当てはまると思うが、
うまくいかなかった原因をどこに向けるのか。

うまくいかなかった原因を、最初に自分以外の
第三者に求めてしまう人はなかなか前へ進めない。
まずは自分に何が足りなかったかを問うべきだろう。
それができて初めて失敗を次への力に変えられるし、
その人自身の成長を自ら促すことができるのではないだろうか」

競争を経験してきた世代も、不惑を迎え、
リーダーシップや組織論に悩むことが多くなる。

「人を見極め、導きながら人を動かす、
ということはとても大変なことだろう。
人の上に立つ立場は日々神経をすり減らしていくことになる。
人に使われる立場は、思うようにできない
ストレスを抱えていることが多いだろう」。

「言えることは、それぞれの立場にそれぞれの苦労が
存在するということだ。上の立場の人間は下の立場の人間に
敬意を払う。下の立場の人間も上の立場の人間に対して敬意を払う。
そのような関係を構築するには、いろいろなことへの意識が
高くないとできないうえに、時間もかかるから、
とても難しいことだが、それができたらその組織はとんでもなく強いだろう」。

イチローの言葉です。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。