blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2017年4月5日

無意識を整える

「無意識の整え方」読了。
確かに、自分を整えることで、
人生はより良く変化することを
実感しています。
意識ではなく、「無意識」を
整えることが大事なのだと、
著者の前野隆司氏は力説します。

では、「無意識を整える」とは、
どういうことなのでしょう。
「無意識を整えよう」と
思うこと自体が、意識の配下にある状況。

そうではなく、言葉に意識を集中したり、
姿勢を正したり
ゆっくりと呼吸をしたり、
世界全体がつながっていることを
意識したりすることによって、
心と身体全体が整う。

これがまさに「無意識が整った状態」
だと。無意識こそが、世界と
多様につながっているのですね。

著者曰く、幸せの4条件は、

1.自己実現と成長

2.つながりと感謝

3.前向きと楽観

4.独立とマイペース

このマイペースというのが
意外と無意識を整えることと
関係があるように思ったのでした!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。