2025年11月13日
備え最善の対応をする
広島から東京へ向かう車中です。
のぞみで4時間、結構遠い!
特に新大阪まではネット環境が劣悪なため、
仕事はかどらず。動画も楽しめない。
お弁当をいただき手帳タイムを堪能しました。
さて、ここ数年、11月になると必ずと言っていいほどに、
喉の不調が発生します。繁忙期のため、知らず知らずのうちに、
疲れがたまっているからか?今日も声がかすれ気味でした・。
2年前には、朝起きたらほとんど声が出なくてあせりましたが、
マイクのボリュームを最大にして臨みました。
とはいえ、聞き苦しく申し訳ないことでした。
生身だから、何が起こるかわからない。
体調の急変も、スケジュールの乱れも、突発的なトラブルも、
避けられないのが現実です。
「備える」ことに加えて、「できる最善の対応をする」ことも
大事にしたいものです。
体調・仕事・人間関係、すべて完璧にコントロールすることは
できませんが、穴をあけることはあってはならない。
声が出なくなったことをきっかけに“任せる”ことが
できるようになったのが、12年前。
自分一人で抱え込まず、チームの仲間に助けてもらうことも、
必要ですね。

