2025年10月17日
欲を手放す
秋は毎年、出張三昧の日々です。
今日は久しぶりに京都でのお仕事。
さて、なかなか今年はゴルフに行けていませんが、
先日、数か月ぶりに行って来ました。
が、久しぶりということで、欲を出してあれこれやろうと思うと、
グダグダに・・。
これは仕事でも同じですねえ。
ついつい欲張ってしまいがちですが、
以前に講演を聴いた為末氏の言葉をすっかり忘れているではないか!
①パフォーマンスを阻害するのは「想像力」
ありもしない未来の不安を憂いたり、過去の失敗を思い返すことで、
緊張感から体が縮こまったり、余計な力が入ってしまい、
本来の力が発揮できない。
②人間の限界を作るのは「思い込み」
この記録を破ることなど到底無理。
人間には限界がある、というメンタルブロックが、
力を発揮することを阻害する。
③トレーニングの際に意識を向けるのは「1点だけ」
あれもこれもと考えだすと、動きが不自然になり、
どうにもこうにもならなくなってしまう。
「要するに何なのか?」に目を向けること。
シンプルに考えること、そぎ落とすこと。
④大事なことはビジネスもスポーツも楽しくやること
義務感や「ねばならない」では、メンタルが持たない。
「ねばならない星人」の話で昨夜は盛り上がりましたが、
つい陥ってしまいそうです。
ゆるめよう。

