2025年9月30日
当たり前を疑う
「女性が地方から流出するのが課題」。
よく耳にする話ですが、その背景には何があるのか?
先日のクローズアップ現代で取り上げられていた、
女性たちが感じる“もどかしさ”や“矛盾”に
モヤモヤ~。
こんな意見が出ていました。
・地方では正社員でも月収20万円に届かないものが多い。
待遇や福利厚生も不十分で、数十年昇給もない
・非正規雇用が多く、自立することがそもそも難しい
・地元を離れたくなる理由は「過干渉」「選択肢の狭さ」「女性に対する偏見や差別」
“出ていく女性を減らす”ことより、地元で働き、暮らし続けたい人が、
ちゃんと選べる環境をどうつくるか。
仕事の中身や働き方、価値観そのものをアップデートすることが
必要なのだと思いました。
何かを変えたいとき、まずは当たり前と思っていることを疑ってみる。
その小さな問いかけが、未来を動かす第一歩なのかもしれませんね。