blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2025年8月22日

福井県の共働き率

福井3日目の朝です。
今日は少しゆっくり目の時間からスタートなので、
ホテルから散歩がてら、毛谷黒龍神社まで参拝に行こうかと
外に出るも、即挫折。すでに暑すぎるではないか・・。
ということで、もう少し涼しくなる時期にお参りすることにします。

さて、福井県といえば長らく、共働き率第1位を堅持しています。
2020年の国勢調査では、共働き率は61.2%、全国平均51.6%。

その背景には繊維産業・眼鏡産業・機械金属産業など中小製造業が盛んで、
比較的小規模の家族経営や地場産業が多いため、「家族全員で働く」構造が、
長く続いていること。
工業+農業の兼業世帯も一定数あること。

保育所の整備率が高く、待機児童もほとんど発生していないなど、
働くためのインフラも整っていること。

いろんな要因が重なりこのデータなのだと思いますが、
教育県としても福井県は知られていますね。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。