blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2024年4月25日

なにそれ?

東京へ向かう新幹線車中です。
4月最後の出張ですが、のぞみはいつも混んでいるが、
ひかりは、ずいぶんすいていて嬉しい!

さて、新入社員研修振返り会で出た「マルハラ」。
なにそれ?思わず聞き返しましたが、
チャットなどのSNS文面に句点を使用することで、
威圧感を与えさせてしまうことを表す造語だと!
マルハラスメントの略称。

調べてみると、ヤフーニュースにも取り上げられています。
2/2の記事から一部以下引用します。

『連続性を有するコミュニケーションを前提とした媒体に育ってきていると、
句点が入ることは、バスッとその連続性みたいなものが断たれて、
関係が切られたような感じがしたり、これは何か厳しいことをしっかり言われているみたいな、そういう感覚にとらわれるんだと思う」(明星大学大学院・藤井靖教授)。

理解できない領域です・・。


アルハラ
オカハラ
ヌーハラ
エンハラ
ジタハラ
テクハラ
パタハラ

まったくもって意味不明ですが、
他にもハラスメントの種類満載。
やりにくい世の中になりました。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。