blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2023年7月4日

足元の宝を見つけていかす

すでに30度超か!?と思うほどに暑い朝です。
今年の夏は暑くなりそうな気配・・。

さて、週末clubhouseの同窓会で訪れた、
世界遺産石見銀山の大森地区。
片道6時間!しかし、また行きたいと思う場所でした。

お宿は、「暮らす宿 他郷阿部家」。
生まれ育った実家に帰ってきたような、懐かしい気持ちが湧いてきます。
そこかしこの場所やモノにストーリーがある。
築230年の武家屋敷を再生した空間で、オーナーの松場登美さんが、
20年以上の歳月をかけ、暮らしながら手直しし、蘇らせた宿です。

ビフォーアフターの映像を見せていただきましたが、
よもやこんな廃墟がこんな風によみがえったとは奇跡のようです。
「足元の宝を見つけていかす」。
いかすどころか、断捨離だ!と、得意げに捨てている自分を顧みて、
つい、うつむいてしまったのでした・。

玄関の「納川(のうせん)」の文字は、海の意味が込められています。
「川を納める」とは、異質なたくさんの流れ(川)を飲み込むことによって、
海は広く美しくなれる。
異質なもの(文化)を拒否するのではなく、すべてを飲み込んで、
その中の良い部分を自分のものとすることで海のようになれる、

いやはや刺激されることばかりの2日間でしたが、
今度はもう少し長く滞在したいな、と思います。
暮らす宿、ですから。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。