blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年12月2日

あるがままに観る

福島の気温は3度。
寒いですが、歩いていると、キリリと気持ちが引き締まります。
1年ぶりの福島、昨日は裏磐梯を散策しましたが雪が降り、
散策道は一人も人がおらず、クマが出てくるのではないかとドキハラでした。
地元の方曰く、冬の裏磐梯も素晴らしいのだと!

さて、日々いろんなことがありますが、
正見するのはなかなかに簡単なことではありません。

『指導者たるものは、できるかぎりとらわれを排して、
ものごとをあるがままに見るように
つとめなければならない。
そうしたあるがままの認識があって、
はじめて適切な指導も生まれてくる』

(松下幸之助氏 『指導者の条件』より)

とはいえ、ついつい自分の感情に影響されたり、
自分の都合の良いように
物事を見たり、思い込みで観てしまいがちです。

それでは正しい判断はできない。
あるがままの認識をして、
はじめて、適切な指導も生まれてくるのだと。

先入観や思い込み、捉われを排して、
相手を知ろうとする。
その上で、個々に合った指導を行うことが、
大切なのだと。
「あるがままに見る」というのは、
なかなか難しいことではありますが・・。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。