blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年9月2日

時間の使い方

今朝の東京は雨模様。
久しぶりに遅い時間に目覚め、朝食もゆったりと。
お仕事は午後からなので、のんびりモードで過ごす朝。
いつもなら早起きし、カッパを着て都内ウォーキングですが、
先日勧めていただいた、この本の影響大かも・・。

『限りある時間の使いかた(オリバー・バーグマン著)』
いやあ、イタイところを突かれた感じです。
”効率を上げれば上げるほど、ますます忙しくなる。
タスクをすばやく片付ければ片付けるほど、ますます多くのタスクが
積み上がる”。これってまさに・・。

氏いわく、『80歳まで生きるとして、人生はたったの4000時間。
だとすると、時間をうまく使うことが人の最重要課題。
しかし、いかに少ない時間で大量のタスクをこなすか、
いかに毎朝早起きして、規則正しく過ごすかだけでは、話にならない』。

いや、ほんとおっしゃるとおり。

また、「いつかこうなったら」、「いつか何かをしたら」の
未来志向だけでは、いつまで経っても満たされない。
限りある時間を、未来のための道具にしてしまうのは、
もったいないことだ。

これまたギクリ。
最近本を読み始めても、すぐに別のことがしたくなる、という
くだりもまさに自分!

本質を突いてくれるこの本、特に私のようなマグロ気質には、
ビシビシ響きます・・。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。