blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年7月19日

中空構造

3連休は、娘の誕生日祝い、ゴルフ、説法参加と盛りだくさん。
さらに昨日は、アクティビティ競争最終日とあって、
駅まで会場までと、6キロ歩いて疲労困憊・・。
いかん、ちょっとドライブかけすぎ!
ということで、昨夜は21時に前には眠りにつきました。

さて、週末のclubhouseは、
参議院選挙が終わったタイミング。
そもそもの問いを立ててみる、ということで、
「そもそも日本とは何か?どういう存在なのか?」。
世界が揺らいでおり、日本の存在意義も問われている中で、
視座高く、且つ面白いお題をいただきました。

古事記神話から読み解く「中空」。
中心が「空」であることは、善悪、対立をも包含し統合する。
神話の中では、真反対にあるような2柱の神の中間に、
何の活動もしない「無為の中心」と呼ぶべき神が存在する。
例えば、イザナギとイザナミの間に生まれた、アマテラス、
ツクヨミ、スサノヲの中の「ツクヨミ」。

異なる価値や考え方を排除し合わずに、調和をもって
共存することを可能にする。
世界で起きている対立、分断。
そのような中で、日本の存在意義を、この視点で改めて
考えることができるかも、と思ったのでした。

しかし、私とは誰なのか?何者か?とアイデンティを
表に出すということは、わたしとわたし以外という分断を
生み出すことにもなる、という言葉も印象的でした!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。