2022年6月16日

空気を読みすぎない

朝活カフェ前に足湯。
大阪市内にあるホッと一息スペースですね。

さて、ずいぶん日常が戻って来たとはいえ、
まだまだ予断を許さぬ一面もあります。
そのような中で、公私ともに迷うこともありですが、
世間の空気に影響され過ぎると、
軸がぶれてしまうようにも思います。

山本七平の名著「空気の研究」より。
ここで言う空気とは、一定の状況下で生じている
精神的な空気・雰囲気。
空気は、絶対的権威としてあちこちに影響し、
甚大な力を行使する。

日本人は論理的思考や科学的データではなく
「空気」に重きを置き、意思決定をしているとの主張。
「あの『空気』ではこうせざるを得なかった」、
「あの会議の『空気』では、とても反対意見は言い出せなかった」、
という表現から伝わるように、ある特定の状況下での「空気」のせいで、
望ましい言動ができなかったりすることは、確かに存在する。

いったん「空気」が発生してしまうと、
論理的・相対的に考えることが困難となり、
最終的に「空気」に沿った結論が
導かれてしまうことも多々あるという。

しかし、空気に流され、結果として望ましくない決定をした場合でも、
責任は取らねばならない。となると、影響されすぎてもいけませんね!

< この記事の目次

新着記事

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

フォームでのお問い合わせ

研修・セミナー
ご依頼・ご相談はこちら

研修・セミナーご依頼・ご相談はこちら

フォームでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート

pageTop