blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2022年4月12日

定着するか?

今朝の日経新聞1面は「日立、週休3日で給与維持」。
他にもNECやパナソニック、塩野義製薬も導入予定。
成果が上がれば、働く日数や時間にこだわらないという経営が
果たして今後も広がるのか?

週休3日制を導入するも、給与を約2割減らしたり、
1日当たりの労働時間を増やしたりする場合があるが、
給与が減るのであれば、週休3日では働きたくない!という人約7割。
確かに・・。

しかし日立製作所は自由に時間を配分し、
休日を増やす→給与は減らないというもの。
前提となるのは、生産性向上、ですね!
無駄な業務を徹底的に洗い出し、
効率化することが欠かせない。

各職場で効率的な働き方が進めば、
より多くの人が周囲に気兼ねなく、
週休3日を選べるようにもなりますね。

日本の労働生産性は主要7カ国(G7)で最下位続き。
週休3日制の導入は生産性向上とセットで。

それにしても週に3日休めるのは、やはり嬉しい!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。