blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年10月18日

キャッチフレーズ

先ほど名古屋に入りました!
ここのところ、「すぐに答えを見出せない問いの数々」が
降りている感あり。

先日のYouTube大学@中田敦彦が絶賛していた「ついていきたいと
思われるリーダーになる51の考え方(岩田松雄氏」読了。
それはどんなリーダーか?
「弱い人を大切にし、欲(誘惑)に負けないリーダー」。
仏道に通ずるお話です。

「もう一つ、私が意識していたのが、キャッチフレーズを作ることでした。
目指す方向があるときや、何かのプロジェクトを進めたりするときに、
私はよくキャッチーなフレーズを作って、それを旗印にしていました。
ザ・ボディショップのときには、”アニータ100人計画”」。

「何十回も出てくる言葉こそ、最も本質的なこと、といえるかもしれません。
だから、過去に言ったかどうか、など気にせず口に出し、紙に、メールに、
ウェブに書いたほうがいいのです。不思議なもので、部下も、あるときは受け入
れられなかったことが、あるときにはふっと受け入れられたりします」。

何十回も出てくる本質的な言葉。
これを探す旅はまだまだ続く!



記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。