blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年8月25日

心のスキャニング

1日の振り返りをする”反省日記”。
ただ書くのではなく、その日1日の自分を、
心の中でスキャニングしていく。
きっとどこかで、不調和を感じる瞬間があったはず。
それが今の自分の課題になっていることが多しなので、
自分の不調和に鋭敏になることが、大事なのだといいます。

たとえば「愛想の悪いタクシードライバーにムカッときて、
自分も乱暴に行先を告げたまま、ぶすっとしてたな」とか、
「〇〇さんにキツイ感じで言ってしまったけど、
イライラしている時は要注意だな」とか。
そして、その不調和に対してごめんなさい、と和解をすること。
それだけでも自分の心がスーッと整うのだと、田坂広志氏は
著書で述べています。

伸びる人は、よい意味で不器用。
要領の良い人は、適当にかいつまんでやってみて、
やった気になっているが、要注意だと。
真正面から取り組み、徹底的にやってみる。
不器用とは、実は天が与えた才能なのですね。






記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。