blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2021年3月8日

眼聴耳視

雨模様の朝ですが、登校する子供たちは元気!
いやあ、パワーをもらえます。
娘の学校で1年遅れの入学式を4月に開催下さるとの案内が、
先日、SNSで告知されました。
親はオンライン視聴だそうですが、それでも嬉しいことです。

さて、先日読んだ本の中にあった「眼聴耳視」。
眼で聴き、耳で視ること。

「眼で聴く」ことを意識すると、
目の前で話している方の姿勢・表情から
言葉を超えたメッセージが伝わってきます。
先日、高野山で見た、千住博画伯の障屏画「瀧図」「断崖図」。
そそり立つ崖、自然で柔らかく、光に満ちた滝。
空海の見た景色、声を挙げた様が伝わってくるようです。
見た目の影響力は、言葉よりも大きい。

「耳で視る」とは、聴きながら、
その情景が、ありありと思い描かれること。
しっかりと今ここに向き合いながら、
耳を傾け聴くことで、声なき声、
メッセージが伝わってくることです。

眼で聴き、耳で視るには、心が清浄であることも
大事だと思います!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。