2021年1月12日

癖を活かす

今朝は自宅近くや奈良では結構な雪が降っていましたが、
京都市内・大阪市内はそうでもありませんでした。

さて、連休中は読書にDVD三昧!
DVDは手塚治虫のアニメにハマる。
火の鳥、ブッダ、三つ目が通る、と
乱読ならぬ乱視聴。小さいころにとはまた違った印象で楽しみました。

読書は雑誌・ビジネス書・小説などなど並行して何冊も読みふける。
印象に残ったのは、法隆寺の大修理に棟梁として立ち会い、
見事に復元した昭和の宮大工、西岡常一氏の著書「木に学べ」。
以前にも読んだことがありますが、手に取りたくなりました。

「棟梁は、木の癖を見抜いて、性質を見極めそれを適材適所に使うこと。
癖があるからはじくのではなく、それぞれの癖を活かして使うことが腕の見せ所」。

「建物は良い木ばかりでは建たない。北側で育った”アテ”という、
どうしようもない木がある。しかしアテは、日当たりの悪い場所に使うと、
何百年も我慢する良い木になる」。

組織にも、通ずるものがあります。

「木も人間も自然の中では同じようなもんや。
どっちか一方がえらいということはないんや。
互いに歩み寄って、はじめて”もの”ができるんですわ。
それを全部人間の都合でどうにかしようとしたら、あきませんな。
いまは太陽はあたりまえ、空気もあたりまえと思っとる。
心から自然を尊ぶという人がありませんわな。
このままやったら、わたしは1世紀から3世紀のうちに
日本は砂漠になるんやないかと思います」。

< この記事の目次

新着記事

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

フォームでのお問い合わせ

研修・セミナー
ご依頼・ご相談はこちら

研修・セミナーご依頼・ご相談はこちら

フォームでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート

pageTop