blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年10月16日

崩壊と再生

京都に向かう電車に揺られています。
今朝は12度!と寒かったので、この秋初めて
コートに袖を通しました。
昼間は20度をこえるようですが、
朝の寒さは初冬なみです!

今日は、月に1度のコンテンツブラッシュアップ会。
新たなケーススタディづくりや、
既存コンテンツに磨きをかける目的で、
講師・スタッフが集まって談論風発する場です。

一人で考えることには限りがある。
しかし、講師やスタッフが集まって多面的な視点で見ることで、
「これはこういうものだ」とか、
「今まではこれで問題なかったから」という
凝り固まった見方が、取っ払われていきます。
その時はベストだと思ったものでも、今はそうとは限らない。

「せっかく私が苦労して作ったのに」という、
プライドや執着を手放すことも大事だなあ、と思います。
しかし、周りが言い過ぎても自己否定されたみたいな
気持ちになることもあるので要注意。
これまでの、反省を込めて、です・・・。

「こんなことやっても意味ないんじゃないですか?」はご法度。
無意味を問われることは、自身の無価値感につながることにもなりかねない。

「崩壊と再生」。
一旦壊さないと始まらないこともあるけれども、
その中にも配慮は必要だな、と思うのです。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。