blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2019年6月4日

ヴァルネラビリティ

はじめてこの言葉を耳にしたのは、
3年前のATDで、ブレネー・ブラウン博士の
講演を聞いたとき。

ヴァルネラビリティとは、
「自分の弱さやできないことを開示すること」。
「弱い部分があっても良い、と認められる心のあり様」。

こんな自分など受け入れてもらえないのではないか?
という恐れを手放し、本来の自分を解放する。
生身の自分をさらすことは、居心地が悪く、
時に苦しいこともあります。
しかし、欠点をさらす事を恐れずにいれば、
今よりもっと生きやすくなるはずです。

いつの頃か、自分の弱さや出来なさぶりを
少しずつ解放できるようになりましたが、
これはコンプレックスが、少しずつ氷解されてきたからだろうか。
または、周りからの目を意識しすぎていた自分に気づけたからか。
助けてー、と言えたら思いがけないギフトをいただけたからか。

今年のATDでもよく耳にした言葉です。
VUCAな時代にはこの力、大事だなあと思います。
あ、ブレネー博士のTED講演も面白いです!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。