blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2018年9月25日

遠心力と求心力

今日いただいたメッセージは、
「遠心力」と「求心力」。

遠心力とは、円運動をしている物体が
受ける慣性力の一つ。
円の中心から遠ざかる向きに働く力。
組織にたとえて考えてみると、
外へ向かう、外へ飛び出す、外へ発信する力。

求心力とは、中心に引きつける力。
組織においては、「他人を引きつけ、
その人を中心にやっていこうとさせる力」と
言えるでしょうか。

組織には、遠心力と求心力が必要です。
外に向かおうとする力が強い組織ほど
活力があるといわれる反面、
外ばかりに力が向くと、中が緩くなります。
求心力ばかりが強いと、カリスマ、ガラパゴス化を
もたらしてしまいます。

組織のリーダーは、この遠心力と求心力を
上手く使い分けることが大事だなあと。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。