blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2018年7月2日

自己理解

先週のBPS会では、MBTIの勉強会をしていただきました。
MBTIとは、ユングの性格タイプの考え方をベースに、
自己の指向についての理解を深めるものです。

自分らしさとは何か?を理解できたとともに、
メンバー同士の指向の違いに、爆笑の渦でした。
「普通こうするでしょ」の普通は、どこにも存在しない。
改めてそんなことを思った時間でした。

私のタイプの解説には、
「人生を、わくわくするような可能性に満ちあふれた、
創造的な冒険と捉えます」というくだりに、納得しきり。

コアバリューでも、私のコアは、「チャレンジ」でしたが、
これからも根拠なき自信をベースに、冒険し続けたいと思います(笑)。

主機能が「外向直観」とのこと。
外に意識が向く傾向が強いからか、
今もカフェでノマド中ですが、
オフィスや自宅で一人で仕事をするよりは、
ざわざわした中の方が、よほど集中できます。
FBやブログも、自己満足というよりは、
「みてみて!聞いて聞いて!」という
外に評価を求める傾向が強いからなのか。

自分の行動の理由が、少しわかったように思います!

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。