blogBPS代表 藤井 美保代 ブログ

BPS代表 藤井 美保代

2018年6月25日

「信」と「ネガティブケーパビリティ」

昨日は一心塾での学びの日。
やり方ではなく、”ありかた”を学ぶ時間は、
とても貴重です。

毎回、各宗派の総本山に行き、
開祖の生きざまに触れ、想いを馳せる。
鑑真和上、玄奘三蔵、空也、そして
今回は、臨済宗開祖の栄西禅師ゆかりの
建仁寺に行きました。

「信」の心で、道を拓いた人々。
不確実で不透明で、何があるかも、
どうなるかもわからない。
しかし、自分を見失わず、ただまっすぐな心で、
己を信じて、そこに立ち、この道を信じて進む。
その”ありかた”は、心に迫るものがあります。

「ネガティブケイパビリティ」。
”せっかちに答えや理由を求めず、
不確実さや曖昧さ、カオスの中にいられる能力”。
これはなかなかに難しい。

答えの出ない対処しようのない
事態に耐える力であったり、
先行き不透明な事態や状況を
受け入れる力・・。

すぐに答えを求めたがる私にとっては、
修行が必要な力ですが、「信」の心があれば、
その答えのない道を進んでいけるのだなあ、と思います。

自分の伝えることが、人の成長につながるのかなんて、
わからない。しかし、それを信じて、明日からも
立ち続けていきたいと思います。

記事一覧へ

一人ひとりに合わせたサポートを提供し、
意識や習慣に変化をもたらすことで、
組織の成長をお手伝いします。