始発で名古屋に向かう朝ですが、新幹線は1割位の乗車率・・。
お盆明けの月曜ともなると満席必須でしたが、
半年前の常識はもう過去の話。
働き方、働く場所、雇用形態、提供価値、関係性。
これからますます変わっていくのだと、
改めて思う朝です。
さて、お盆期間中は、ほぼStay Homeでしたが、
オンラインのおかげで、家にいながらも
学びと対話の場をたくさんいただけました。
ATDバーチャルカンファレンス動画も、
じっくり見直すことができて豊かな時間でした。
そして、いろんなことが繋がってきた!と思えたお盆期間。
もやもや期間3か月を経て、ようやく今後進んでいく方向性が
見えてきたように思います。
急激な変化の局面において、
会社も個人も変わっていけるかが重要!とはいうものの、
すっきりしませんでしたが、これはコンステレーションか!?
星座を形取る星のように、一見、無関係に並んで
配列しているようにしか見えないものが、
ある時、全体的な意味を含んだものに見えてくる。
「企業とは営利組織ではない。利益は個々の企業にとっても
社会にとっても必要である。しかし、目的ではなく条件である」。
このドラッカーの言葉も繋がっている感じがします。
ふむ、これらを言語化ストーリー化してみようと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・アジャイルODX
・組織の前例に従うのではなく、目的に貢献すべく
関係性の中で価値を創造していく組織
・パラダイムシフト
・サーブ・ケア・シェア
・コ・エレベーション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・