コンサルティング
コンサルティングのステップ
ヒアリング・現場調査で現状を把握した上で、目指すゴールを明確にし、研修と現場指導の両面から支援します。
コンサルティングの支援領域
「キャリア形成支援」「仕事の生産性向上支援」「働きがい向上」の3つの領域で支援をします。キャリア形成支援
モデルケース 女性リーダー育成支援
女性の中には、リーダーになることへの意欲・自信に壁を感じている人が多く見受けられます。 その壁を乗り越え、イキイキと輝いて仕事をするために、「やるべきこと(役割認識)・できること(スキル・強み)・やりたこと(自身が実現したい未来)」の3つの視点で自身を振り返り、リーダーに必要なマインドの醸成とスキルの向上で、次世代リーダー輩出の支援をします。
仕事の生産性向上支援
モデルケース 業務の効率化支援
一人ひとりが自己肯定感を持ち、イキイキと輝いて仕事に取り組み、生産性の高い仕事を実現することが、お客様への提供価値向上、ワーク・ライフ・マネジメントの実現につながります。「モノとヒト」の両面から課題発見と改善を進め、仕事のパフォーマンス向上を支援します。
業務マニュアル作成支援
マニュアル作成は、 「業務の見える化=洗い出し」からスタートします。洗い出した業務を標準化することで、新人育成も含めたスムーズな引き継ぎ、業務の改善効果による残業削減が実現します。集合形式による「業務マニュアル作成研修」と作成の現場指導を組み合わせたマニュアル作成のコンサルティングにより、 「一人ひとりのシナジーがチームの力となる組織」を実現します。
テーマ | キックオフ研修 (全員対象) | マニュアル 作成実践研修 | メール 遠隔指導 | フォロー 作成指導 |
---|---|---|---|---|
目的 | 業務改善におけるマニュアルの必要性・重要性を理解し、作成ステップを学ぶ | 自社フォーマットに対応した作成スキルと、既存データのコンバート法を習得する | マニュアル作成プロジェクトの進捗を、適宜バックアップする | 作成中の課題を現場で解決する |
進捗状況を振り返り、改善する | ||||
対象 | 全社員(集合研修) | 全社員(集合研修) | プロジェクトメンバー/個別指導 | 部署単位/個別指導 |
概要 |
|
|
|
|
働きがい向上支援
モデルケース 働きがいのある強い組織づくり支援
“働きがいのある組織”とは、「会社や職場、仕事に誇りと自信が持てる」「周りの人との一体感・連帯感を持てる」「自身の強みを活かし、組織目標に貢献できる組織といえるのではないでしょうか。働きがいのある強い組織にするために、管理者のマネジメント力を高めるとともに、従業員個々の意欲と能力を高める支援をします。