心に残る対応

京都に戻るのぞみ車中です。
家に戻って一息ついたのちは、三重県津市に向かいます!

さて、今日の昼食は、残念ながら食べそびれてしまいました。
東京の昼食バトルは想像以上。
11時半からという早め昼食時間で、スムーズにはお店に入れました。
しかし!飲み物とサラダは早々に来たものの、メインのカレーが来ない・・。
カレーならば一番早いと思ったのですが、どうやら読み違えた様子。
ああ、12:15になっても来ない・・。
高層階の会場に戻るためには、もうお店を出ないと間に合わない。

ということで、レジの女性にカレーはあきらめたい、
出していただいたものは支払いを、と申し出たところ、
「いえいえ、お代は結構です。むしろご迷惑をおかけしたのですから、
当然です。それよりも、せっかくのお客様の昼食時間を
ムダにしてしまうことになり、本当に申し訳ございませんでした」と。
大学生かとおぼしきお嬢さんの、なんと心に沁みいるお言葉。

いやいいや、そんなわけにはいきません。と申すと
「ではお客様。これに懲りてしまわれることなく、
またお越し下さいませ。是非、お待ちしておりますね」、
とニッコリ。この笑顔に射抜かれました。
素晴らしい対応に、空腹も忘れてごきげんで会場に戻ったのでした!
しかし、さすがにおなかがすいたので、今宵は牛タン肉厚弁当です。

4つのC

今日の東京は、コートいらずの暖かい1日でした!
お仕事を終えて、埴輪のようにボーっとカフェで一息中。
東京の人々は本当に仕事熱心。
働き方改革でオフィスを早々に出ないといけないのか、
仕事をしている人が7割近く。
と言いながら、私もPCを取り出す(笑)。

大テーブル向かいに座っている女性は、
MacPC,スマホ2台を駆使し、ハードワーク中、すごい!
しかし、お客様や会社に電話をかけまくり、
会社名、個人名、見積提示金額、を連呼する。
コンプラ違反間違いなし。壁に耳あり障子に目ありだ、要注意!

さて、先日の研修冒頭でトップの方がお話になった、4つのC.
21世紀に必須のスキルとも言われています。
もともとは、米教育省やアップル、マイクロソフトなど
20以上の組織や教育専門家によって、提唱されました。

■creativity
■critical thinking
■communication
■collaboration

ついつい、今までこうしてきたから、と
前例を踏襲しそうですが、
これまでの常識を疑い、
周りとコミュニケーションを取って協働し、
新たな価値を生み出していく力。

私が一番身につけたいのは、
critical thinkingです!

経営の原理原則

東京へ向かうのぞみ車中です。
今日からしばらく東京暮らしです!

さて、先日お聞きした小宮一慶氏のお話。
経営の原理原則、というテーマで90分。
メモメモ、納得!しかし、大事なことは実践。
「なるほどわかった」「ああ、いい話だった」、
だけでは意味なし、だと最後に締められました。

小宮氏曰く、良い会社とは、
「お客様が喜び、働く周りの仲間が喜び、高収益の会社」。
経営者の役割は、「企業の方向づけ、資源の最適配分、人を動かす」。
そして、何より大事なことは、経営者が正しい考え方を持つこと。

では、何を持って正しい考え方とするのか?
それは、論語や老子、儒教、仏教、キリスト教はじめ、
何千年も前から、人の道として伝えられてきたことを
学び実践すること。
これらは、人生や経営を成功させる根幹なのだといいます。

日本の経済は、1990年代から実質的に成長が止まっている。
メトロの初乗りもほぼ変わらず、新卒初任給もこの頃とほぼ同じ。
しかし、アメリカのGDPは6兆ドルから20兆ドルへ、
中国は1兆ドルから14兆ドルへ。
日本は5兆ドルで、ほぼストップ。

なぜか?仮説だけれども、ということでおっしゃったのは、
1990年代、戦前教育を受けたリーダーたちが、
どんどんリタイアしていった。
修身や愛国教育は、戦後すべて消されてしまったが、
こういった教育を受けていないリーダーたちの時代が、これ以降。
バブル崩壊の影響も大きいものの、人間力を持ったリーダー不在の時代、
というのも実は影響しているのではないかと。

「生成発展」という言葉も印象的でした。
宇宙は、秩序を保ちながら成長し続けている。
ライバルを蹴落とす、自分だけが良ければではなく、
「まずは自分が生成発展すること」。
そのことによって、なれる最高の自分になること。
この程度でいいか、こんなものでいいか、というのは、
宇宙の真理に反するのですね!

チームで動く!

今週は会社に行くこと多し、です。
チームで仕事をすることの面白さ、難しさを
感じながらも、チームメンバーの成長、
自分自身の改革に向き合う日々。

目的・目標を共有し、知恵や力を合わせ、
個人ではできない大きな課題の達成を実現するのがチーム。
喧々諤々、時にはヒートアップしながらも、
チームメンバーと真剣に話をすることで、
ハッと気づくこと、内省が深まること。多々あります。

メンバー一人ひとりの強みを生かし合い、認め合い、
弱みををカバーしあい、スピーディに事を進めていく。
自分の至らなさにジレンマを感じることもありますが、
逆境が成長につながることもあり。
「起こることすべてに導かれている」。

今年になって、いろいろな変化がありました。
自分の利き手でない方の手を使っている感も大、ですが、
目をつぶっていたこと、見ようとしなかったことに
向き合う時期ですね。

チームで協力し、達成した時の達成感、満足感は、
何にも代えられない。
そんな気持ちになれるのも、ありがたいことです!

行動が大事

「行動を見れば人は分かる」。
逆に言えば、「行動を変えれば、
人は変わる(小宮一慶氏)」。

たとえばこんなこと。

・朝は大きな声で挨拶しているか。
・帰る時には、机の上を整理整頓し、
 椅子を収めて帰っているか。
・相手によって態度を変えていないか。
・エラそうに座っていないか。
・借りたものを返しているか。
・自動改札でICカードを
 たたきつけるように通り抜けていないか。
・威圧感を感じさせていないか。
・素直にあやまれるか。
・人の話を最後まで聞かずにさえぎってないか。
・小さな行動を大切にしているか。
・リクライニングしたシートを降りるときには元に戻す

ついつい忙しいと、
荒くなっていることも。
毎日の行動、今一度
大切にしたいです。

整えなおす

今日は終日オフィスの日。
京都に向かう電車の中です!

さて、先月から、空いた時間に断捨離をしています。
書類、洋服、キッチンのパントリーの中、洗面所の化粧品。
定期的にやっていても、不要なものってたまりますね!、
整理する中で立ち上ってきたのは、
「整えなおす」、という言葉。

睡眠時間、洋服、生き方、人間関係、休日の過ごし方。
若い時と同じようにはいかないので、
節目節目で整えなおすこと、大事ですね。

よりよく生きるために
何より大事なことは「五感を整えなおす」ということ。
視覚、味覚、触覚、聴覚、嗅覚!

視覚。美しい景色を見る、絵画や作品を観る。
まだまだリーディンググラスは大丈夫、
と思っていますが、夕方はスマホの画面が見づらいことも。
無理しないことも整える、ですね。

味覚。美味しい!と思う感覚も変わってきている感じ。
人工的な味は違和感がありますし、
実家が届けてくれる野菜は、野菜本来の味がする。

触覚。ごしごしと顔を洗うのではなく、
ゆっくり包み込むように洗顔することも大事。
洗顔ネットでじっくりと泡立てた泡を触っているだけで、
癒されます。

聴覚。心地良いと感じる音楽、鳥の声、風の音、雨の音、
毎日、仏教のお話を聞くことでも心が整います。
今朝のお話は、「心とは何か」。

嗅覚。香りは脳に直結する感じ。心地良くなったり、
気分が悪くなったり。
アロマオイルも欠かせません。

整えなおす!これからのテーマです。

歴史を知る

ミャンマーと日本の時差は2時間半。
ミャンマーが遅いので、今はまだ、お昼前です。

奨学金の授与式とセミナーは16時からなので、
これから、ミャンマー国立博物館にお連れいただきます。
昨夜は、1300年に渡るミャンマー史をお話いただき、
ハッとしました。
この国の歴史を知らずして、何をしようとしていたのか・・。

9世紀ごろまで栄えたピュー族の王朝時代、
その後のバガン王朝を経て、最後の王朝マンダレー時代。
そして、イギリス統治時代を経て独立。、

今は民主化を進めるも、130を超える部族がいて、
なかなか統治が進まない。
背景があり、歴史があり、今に至っているのですね。
来年はバガンやマンダレーも訪れたいです!

BPS行動指針を一新しました

日頃はひとかたならぬご懇情を賜わり深謝申し上げます。
この度、弊社株式会社ビジネスプラスサポートの行動指針を一新しました。
社会の中での役割、お客様との関係性、メンバーとのパートナーシップ。
半年かけ多面的に考える中で、わたしたちが大事にしたい行動の拠り所を6つの指針に示しています。

株式会社ビジネスプラスサポート
代表取締役 藤井 美保代

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

フォームでのお問い合わせ

研修・セミナー
ご依頼・ご相談はこちら

研修・セミナーご依頼・ご相談はこちら

フォームでのお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 / 平日9:00-17:00(祝祭日除く)

人財育成・企業内研修・公開セミナー・女性の立体自立支援の株式会社ビジネスプラスサポート

pageTop